牛久沼でバス釣り、おかっぱりの旅日記

牛久沼は、茨城県竜ケ崎市にある大きな沼です。

 

また、ここは昔から河童伝説でも有名な場所です。 沼の中央に小さな島があります。

 

かなり前はここにウナギなどを食わせるお店があったそうです。

 

いまでは島に架かる橋も無くなり、さびれています。

 

ある小説でここにあった割烹屋の生け簀に、河童が飼われていたというものがありました。

 

とんでもない話です(笑)。 しかし、なんとも興味深い話ですね。

 

一説には、河童の正体は巨大なナマズだという説もあります。

 

そんな空想にふけっていたら、久しぶりにバス釣りに出かけてみたくなりました。

 

 

以前は、(10年位前)釣りに行けば必ず2~3匹はブラックバスが釣れていました。

 

河川を上から覗けば、そこかしこにブラックバスの魚影が見えていたものです。

 

一時のブラックバスブームがあり、外来魚へのバッシングもあり、

 

ここ牛久沼には今でもブラックバスはいるのでしょうか? 探検です。

 この記事の続きを読む   


牛久大仏 観光、初詣にも対応してます! (牛久観光編)

高々とそびえ立つ、全長120メートルの大仏様。

 

始めて目にした方は驚きというか、そのあまりの大きさに笑ってしまうともいわれています。

 

ブロンズ製の立像としては世界一の高さを誇り、ギネスブックにも登録されています。

 

また、今年の初詣はどこに行こうかと悩んでいる方は、

 

たまにはこんなスポットを視野に入れるのも悪くないと思います。

 

都心からのアクセスも便利になったこの牛久大仏。 チョット、行って来ました!

 この記事の続きを読む   


牛久シャトー観光・行って見たらこんな場所でした。

茨城県牛久市にある、牛久シャトーに行ってきました。

 

赤いレンガ造りの洋館が、明治・大正ロマンをかき立たせる「シャトー」です。

 

「シャトー」とは、ブドウ栽培から醸造,瓶詰を一貫して行う醸造所です。

 

 

現代は大規模な栽培等は行っていませんが、当時を偲ばせる建物が残り、

 

異国情緒あふれる時代にタイムスリップできます。

 

住所は、茨城県牛久市中央3-20-1  アクセス:牛久駅東口から徒歩約10分位です。

 

駐車場は一時間100円のタイムズが、目の前に完備されています。

 

では、敷地へと入っていきましょう!

 この記事の続きを読む   


当ブロブ管理人

おたけと申します。茨城県在住です。地元ならではの情報も順次、取り入れて参りますので、よろしくお願い致します。

カテゴリー
人気記事一覧
スポンサーリンク




最近の投稿
アーカイブ

ページの先頭へ