牛久沼は、茨城県竜ケ崎市にある大きな沼です。
また、ここは昔から河童伝説でも有名な場所です。 沼の中央に小さな島があります。
かなり前はここにウナギなどを食わせるお店があったそうです。
いまでは島に架かる橋も無くなり、さびれています。
ある小説でここにあった割烹屋の生け簀に、河童が飼われていたというものがありました。
とんでもない話です(笑)。 しかし、なんとも興味深い話ですね。
一説には、河童の正体は巨大なナマズだという説もあります。
そんな空想にふけっていたら、久しぶりにバス釣りに出かけてみたくなりました。
以前は、(10年位前)釣りに行けば必ず2~3匹はブラックバスが釣れていました。
河川を上から覗けば、そこかしこにブラックバスの魚影が見えていたものです。
一時のブラックバスブームがあり、外来魚へのバッシングもあり、
ここ牛久沼には今でもブラックバスはいるのでしょうか? 探検です。
カテゴリ:釣り情報はここです! [コメント:2]