今回はジオラマにオランダドライフラワーを使うと、一気にリアルになるというお話です。
昔は高価なイメージのあるオランダドライフラワーでしたが、最近では探せば安価なものも見つける事が出来ます。
ちょっとしたひと手間で、あなたのジオラマをワンランク上げてくれる、このオランダドライフラワー。
ここでは簡単な作り方と出来るだけ予算を軽減できる手法を書いていきたいと思います。
是非、ご覧ください!
オランダドライフラワーの作成手順
まずはオランダドライフラワーをご用意ください。
こちらはヤフオク!で入手したものです。
ご覧の量で1300円前後。
かなり手頃だと思います。
ただ、このままでは使えません。
そう色が樹木の色になってないからです。
樹木の色と言うと、まず思い浮かぶのが 茶色!
しかし実際の樹木というのは、全て茶色という訳ではありません。
ちょっと実際の樹木を見てみましょう!
茶色というよりはもっと暗いグレー、または黒に近い茶色。
こんな感じで着色していきましょう。
エアブラシがあれば簡単ですが、なくても色を混ぜて筆塗りしたり
缶スプレーの重ね塗り等でもOKです。
それでは着色する前と着色した後の比較写真です。
右が着色後のものです。
少し値段の高いオランダドライフラワーであれば、もっとふさふさとした枝ぶりの物も売っていますが
この様に普段なら捨ててしまうような樹であっても、枝と枝を重ね合わせる事で立派な樹木へと変貌します。
矢印の部分を瞬間接着剤でくっ付ければ、ボリュームのある樹木になります。
ではここで葉っぱをつけていきたいと思います。
その前に、この葉っぱについて少々ご説明していきます。
葉っぱは細かくちぎられたスポンジ状のフォーリッジという物を使います。
これらは鉄道模型コーナーに行けば、様々な種類のものが売っています。
好みの大きさ、色等を吟味しながら選ぶとイイでしょう。
ちなみに上記の物で私の場合は、800円程で入手しました。
続いては、木の枝に葉っぱをつける手順です。
オランダドライフラワーの作成手順、その2
一般的に葉っぱを接着する方法としましては、スプレーのりが多く用いられます。
私はスプレーのりを用いず、もっと手頃なものを使用します。
そう、木工用ボンドです。
最初に用いた瞬間接着剤や木工用ボンドは街の100均ショップで簡単に手に入れられます。
まずサランラップを用意して、そちらに木工用ボンドを垂らします。
使い終わったら、丸めて捨てられるというのも便利です。
ここに着色したオランダドライフラワーをこすりつけて参ります。
こんな感じでしょうか。
次は別に用意したサランラップ(クレラップでも構いませんw)に緑のフォーリッジを敷き詰めます。
ここでボンドを付けた樹に、敷いたフォーリッジをこすりつけていきます。
それで完成したものがこちらになります。
葉っぱをつける前の状態をもう一度見てみましょう。
それがこうなります!
針金やプラで苦労して作ったものと見比べても、決して遜色はございません。
むしろ、自然にある素材だからこそリアルなんですね。
白く見えるボンドは、数時間で透明になるため気にする必要はありません。
この様にして作った樹木はNゲージはもちろんの事、1/32スケールの情景モデルとして使っても違和感なしでございます。
ではここでNゲージサイズのジオラマに、作った樹木を設置してみましょう。
矢印の部分に樹木を差し込んでみたいと思います。
樹木が一本生えるだけで、こんなに見える風景は変化していきます。
こちらは1/32スケールの情景モデルに使用してみました。
量を使わなくても、要所要所に樹木を植えるだけで全体のリアル感が増大していきます。
こちらは1/60スケールの駄菓子屋さんに使用した例です。
まとめ
さてさて、好き勝手にいろいろ書かせてもらいましたが
実は葉っぱの部分となるフォーリッジを変えるだけで、この樹木は様々な変化も見せてくれます。
色とりどりの紅葉や咲き乱れる桜等、日本ならではの美しい四季を簡単に表現出来ます。
周りに桜をあしらってみました。
サツキとメイも大喜びですw
是非、あなただけのアイデアで素晴らしい世界を構築してみて下さい。
では、また・・・
カテゴリ:ジオラマ・プラモデル [コメント:0]
コメントフォーム